top of page
top01.gif

ロマーシカ

安城ベッカーピアノプロジェクト

 アンフォーレに展示されている「南吉ピアノ」は、ロシア皇帝の街サンクトペテルブルク生まれ。19世紀と20世紀の音楽がつめこまれた玉手箱です・・・。

img_j-becker.jpg
追加14.JPG

南吉の聴いた音

 安城の中心市街地にオープンしたアンフォーレのエントランスに、一台のグランドピアノが展示されています。童話作家新美南吉が教師として約5年間勤務した安城高等女学校で使われていたものです。このことにちなんで「南吉ピアノ」と呼ばれています。蓄音機でクラシック音楽を聴くのがが大好きだった南吉にとって最も身近な生演奏は、このピアノが奏でる音楽だったのです。

 

めずらしいロシア製

 このピアノは、20世紀初頭にロシア・サンクトペテルブルクのベッカー社が製造しました。革命前のロシアで最も成功したピアノメーカーでした。主な構造は現在のピアノと同じですが、部分的には独特な特徴もあり、音色はむしろ一世代前のピアノに近いものです。ベッカーピアノは、現在日本国内では数例確認されているだけです。

​くわしくは「ピアノの生い立ち」をご覧ください。

お知らせ

2021kouza.png

市民企画講座

安城市教育委員会生涯学習課が募集していた令和3年度前期の市民企画講座に応募、採択されました。安城のベッカーピアノがどうすれば幸せか、みなさんと考えてみる全5回の講座です。特に2回目は大注目。中止になったアンフォーレエントランスライブの出演者が今回は講師で登場します。とても楽しみです。それを土台に取り組むワークショップは、きっとワクワクする楽しいものになるでしょう。ぜひご参加を。4月25日まで申し込み受付継続中です。定員20人、参加費500円です。お申し込みはこちら。チラシはこちら

ベッカーピアノがガラスケースに入りました

​これまでアンフォーレ1階の階段下のスペースに展示されていたピアノに、専用の展示ケースが用意され、3月26日夕方にケース内に搬入されました。古いピアノの活用としては全国的にも珍しい事例だと思います。ぜひご覧ください。

IMG_3442.jpeg

 このサイトの名前「ロマーシカ」は、ロシアを代表する花といわれるカモミール、和名ではカミツレのことです。花が好きだった南吉とピアノの生まれ故郷ロシアの両方がイメージできる言葉として選びました。

449c3422210207674be8f356e3fbe390_l.jpg
bottom of page